皆さんはノルディカニッセの人形をご存知でしょうか?ノルディカニッセは全てが手作りの可愛い人形です。
今回は、デンマークの可愛い人形「ノルディカニッセ」を紹介します。
・ノルディカニッセのいろんな種類の人形達を紹介
ノルディカニッセとは
Nordika Design(ノルディカ・デザイン)社の職人が一つ一つ手作業で作っている人形です。
北欧の民間伝承に登場する妖精はデンマーク語で「ニッセ」と呼ばれています。

普段ニッセは屋根裏部屋に住んでいます。いたずら好きで年齢や性別も様々です。
ニッセは家の守り神と言われ、住んでいるお家に幸せをもたらせてくれます。
ノルディカニッセはエストニアで製造されています。

↑私がエストニアに行って来た時の写真です。歴史ある建造物が立ち並び・非常に美しい町でした。
人形のこだわり
人形の体は木で作られていて、細部までこだわっています。

同じ種類の人形も手作りの為、一つ一つ表情や腕等の角度が異なります。

同じ種類の人形でも一つ一つ見比べて好きな表情やポーズの人形を選ぶ方もいます。
人形の衣装は質の高いフェルトやニットを使用しています。人形の持っている小道具も非常にこだわっています。
↓ 例えばこちらの寝ているサンタさん、枕は麻の素材を使っています。

↓ こちらのスノーマン、ホウキはホウキの素材でできています。
ノルディカニッセのいろんな人形
ノルディッカニッセはいろんな種類の人形があります。一部を紹介します。
妖精さん達
●ギターを持ったサンタ

↓上の人形と同じように見えますが、目の角度等が違います。

今にも歌いだしそうな人形です。ちゃんとギターのギターにはサウンドホールの穴があります。
●ギターを持った白い服のサンタ

白い服を着てギターを弾いています。
●プレゼントを届けるサンタ

クリスマスの日に煙突からプレゼントを届けようとしています。
●寝転がるサンタ

うつ伏せになっている妖精さんです。
●シナモンロールを持った女の子

北欧ではシナモンロールが定番ですね。ちゃんとシナモンロールに砂糖もふりかけてあります。
●楽器隊の男の子

イギリスの軍楽隊をイメージしたお人形らしいです。
●フクロウを抱えたサンタ

●イヤーズノルディカ2018

2018年限定のノルディカニッセ人形セットです。アイスクリームとキャンディを持っています。
動物達
ノルディカニッセは妖精さんだけではなく動物もいます。
●白羊
白羊は大・中・小のサイズがあります。

↑ 中サイズのヒツジさんです。
●ロバ

たてがみがふさふさです。袋を運んでいるロバもいます。
木や物
妖精さんや動物達以外にもノルディカニッセの商品はございます。
●雪と木

大・中・小の木です。パイン材でできています。薄っすらと見える木目が温かみを感じさせます。
●デコツリー

高さ28cm程のツリーです。靴下や星が吊るさっています。
●フェルトツリー

大きさは大・小があります。
●街灯

こちらの街灯も人形と同じく天然木のバーチ材で作られています。
↓本場のエストニアでも似たような街灯が立っていました。

●各種オーナメント

オーナメントにはイヌ・シロクマ・ヒツジ・トナカイ・スノーマン・サンタがあります。
クリスマスツリーに飾ると可愛いですね。
ノルディカニッセのまとめ
ノルディカニッセの可愛い人形達はいかがでしたでしょうか?
一つ一つ手作りでコレクター心を揺さぶる人形でしたね。
栃木県の那須高原にある「フィンランドの森」ではノルディカニッセの販売を行っています。

↑ 2018年限定のノルディカニッセです。在庫状況はフィンランドの森さんにお問い合わせください。
ぜひ実物を見て気にいった人形があるか探してみてください。ククサやムーミン等の北欧グッズも販売しています。

ノルディカニッセの人形達を集めてお部屋に可愛く飾ってみましょう。